ピンクボール

2023年、RFTC Japan の恒例行事であるチャリティーブラックタイガラ『ピンクボール』は、20周年を迎えます。長年に渡りお力添えいただいた皆様のおかげで、この重要なマイルストーンに到達することができました。心より御礼申し上げます。

ピンクボールでは、美味しいお料理、素晴らしいエンターテイメント、エキサイティングなライブオークションを楽しみながら、女性の命を守る活動をご支援いただけます。

本イベントの収益は、 乳がんセミナー『Hana-me』の開催、日英バイリンガルの女性のからだ情報誌『PiNK』の発行、乳がんサバイバーのサポートイベント『PiNK Beauty Party』の開催など、RFTC Japanが展開する乳がん啓蒙教育活動に使用されます。

第20 回ピンク ボールは 2023年3月3日(金)に開催されました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

2023 ピンクボール サマリー映像

イベントの感染防止対策について

Pink Ball 2023を開催するにあたり、携わる全てのゲストの皆様の安全を確保し、安心できる環境を提供するため、新型コロナウイルス感染症感染防止対策ガイドラインを定めております。ご参加いただくにあたり、必ず以下の記載内容をご確認いただき、ご理解のうえ申し込みいただきますようお願い申し上げます。条件に満たない場合は、ご参加をお断りさせていただく場合がございますことをあらかじめご了承ください。イベント当日につきましても、各ガイドラインの遵守をお願いいたします。ご来場いただく全ての方の安全を守るため、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

イベント概要

日程2023年3月3日(金)
時間18:00〜23:00
会場コンラッド東京 [アクセス / マップ]
参加費35,000円/1名様 350,000円/テーブル(10名様) (5コースディナーとドリンク飲み放題つき)
ドレスコードブラックタイ
内容5コースディナー、ワイン・ドリンク飲み放題、ウォッカ・バー、ライブエンターテインメント、ライブ&サイレントオークション、抽選会
参加条件18歳以上(高校生不可)
お申し込み期限2023年2月22日(水)

お問い合わせはこちらから または事務局までお電話ください PH: 03-4520-8650.

イベント感染防止対策ガイドライン

【ウェブ申込時】

・本イベントにご参加される方には、政府より提示されているガイドラインに準拠し、ご連絡先情報をお伺いさせていただきます。
・イベント感染防止対策ガイドライン事項の遵守をお願いいたします。
・ゲストを同伴される方は、ご同伴者様もイベント感染防止対策ガイドラインの記載内容をご理解されていることを確認のうえお申し込みいただきますようお願いいたします。

【イベント前】

・開催前からご自身の体調管理と感染防止に努めてください。
・ご来場前に、必ず検温を行ってからお越しください。
・以下に該当される方につきましては、ご入場いただけません。

  1. 入場時の検温で発熱(37.5℃以上)があった方
  2. イベント当日に体調が優れない方(咳、呼吸困難、強い倦怠感、咽頭痛、⿐汁・⿐閉、味覚・嗅覚障害、下痢、嘔気・嘔吐の症状がある等)
  3. 過去3日以内に政府から入国後の自宅待機を必要とされている国・地域等への渡航された方 サイトを見る
  4. 新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けている方、自宅待機指示を受けている方、ならびに該当者と濃厚接触がある方

【イベント当日】

・会場入り口で検温をお願いたします。
・37.5 °C 以上の発熱や体調不良が確認された場合は、入場いただけません。
・必ずマスクをご持参し、マスクを着用してください。マスク着用にご協力いただけない場合は、ご参加をお断りいたしますので、あらじめご了承ください。
・代理で受付、または参加することはできませんのであらかじめご了承ください。
・こまめな手洗いと手指の消毒を徹底してください。
・人と人の間隔を十分に確保してください。
・具合が悪くなった場合は、状況に応じて速やかに対応いたします。

【イベント会場】

・会場内の十分な換気を行います。
・会場内をこまめに消毒します。
・収容人数を減らし、人と人の間隔を十分に確保します。
・イベント会場のみならず、関係者専用エリアにおいても、人の密集・密接を避ける工夫を講じます。

【スタッフ・ボランティア】

・37.5 °C 以上の発熱や体調不良が確認されたスタッフ・ボランティア・アーティストは業務につきません。
・マスクを常時着用して業務に就きます。
・こまめな手洗いと手指の消毒を行います。
・イベント会場のみならず、関係者専用エリアにおいても、人と人の感覚を十分に確保します。

※ 感染症対策の状況等を踏まえ、イベント感染防止対策ガイドラインの適宜改訂を行います。

シェフのプロフィール

松永 晋太郎 氏 (まつなが しんたろう)

コンラッド東京 宴会料理長

モダンフレンチ「コラージュ」ヘッドシェフを経て、2022年4月、宴会料理長に就任。ウエディングや一般宴会において、世の中のトレンドやゲストのニーズを取り入れ、レストランのクオリティに勝るとも劣らない料理を提供している。

1981年、熊本県生まれ。調理師学校卒業後、都内レストランにて料理人としてのキャリアをスタート。東京・福岡・名古屋のレストランなどで修行を重ね、その後、「レストラン タテル ヨシノ 芝」にて勤務。コンラッド東京への入社は2009年。「コラージュ」の前身「ゴードン・ラムゼイ at コンラッド東京」のキッチンに所属し研鑽を積む。2013年8月1日にオープンしたモダンフレンチ「コラージュ」では、スーシェフとして活躍。2017年7月より、同レストランにてシェフ・ド・キュイジーヌを務め、2019年4月、料理長に就任。食材の食べ合わせを重視し、季節の食材の個性や旨味をしっかりと引き出したシンプルな調理法を信条とし、ホテル全体のデザインテーマである「和のモダンラグジュアリー」に寄り添うよう、和のエッセンスを取り入れたモダンフレンチが好評を得た。

レストランでの経験を生かし、味にもプレゼンテーションにもこだわった料理を提供。ゲストの大切なイベントひとつひとつに向き合う。

アーティストプロフィール

転輪太鼓 (TENRINDAIKO)

唯一無二の 和太鼓集団 打乱漢 獅闘 が和太鼓×青年の熱と力=元気沸騰エンターテイメントをお送りします

若さゆえの熱、若さゆえの力が和太鼓と出会った。
鍛錬に裏付けされたその響きは初めに細胞一つ一つを揺り動かし、それがうねりとなって全身に広がり、最後は腹の底から元気が沸き上がる。
日本人の心意気を、魂の「熱と力」を和太鼓の響きにかえ、日本一から、世界一のエンターテイナーを目指す!
実力派・超若手・ビジュアル和太鼓ユニット転輪太鼓 打乱漢 獅闘の作り上げる舞台を是非ご体感ください。

オフィシャルウェブサイト

オペラカルテット

Utako Kawaguchi

川口 詩子 (Utako Kawaguchi)

武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業、同大学院博士前期課程声楽専攻修了。
卒業演奏会、大学院修士課程新人演奏会、第31回読売中部新人演奏会、第42回愛知むさし会新人演奏会等に出演。在学中、福井直秋記念奨学生として特待生に選ばれる他、明治安田クオリティオブライフ文化財団音楽奨学生。第48回イタリア声楽コンコルソシエナ部門金賞、第35回ソレイユ音楽コンクール入賞。オペラで《愛妙薬》アディーナ役、《椿姫》ヴィオレッタ役、《ロメオとジュリエット》ジュリエット役、《魔笛》パミーナ役、 《フィガロ􏰀結婚》スザンナ役他、ベートーヴェン作曲《第九》ソプラノソリストとして出演。市川学園講師。

S__66314243

徳山 奈奈 (Nana Tokuyama)

鳥取県境港市出身。国立音楽大学声楽科首席卒業。
歌曲ソリストコース修了。卒業時に 武岡賞を受賞。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻(オペラ)修了。二期会会員。「桃華楽堂御前演奏会」、文化庁文化推進特別事業オペラ新国立劇場オペラパレス公演「コシ・ファン・トゥッテ」フィオルディリージ役出演他、《フィガロ結婚》伯爵婦人役、《カルメン》ミカエラ役、ブリテン作曲《戦争レクイエム》ベートーヴェン作曲《第九》にて好評を博している。東京二期会オペラ劇場 G.プッチーニ作曲〈三部作〉〜《修道女アンジェリカ》題名役アンダースタディを務め、〈二期会コンチェルタンテ・シリーズ〉マスネ作曲《エロディアード》バビロニア娘にて二期会デビュー。BS-TBS日本名曲アルバム、NHKみんな􏰀うた等に合唱にて出演。

S__27942915

堀越 俊成 (Toshinari Horikoshi)

福島県会津若松市出身。東京芸術大学卒業。同大学大学院独唱科修了。
市川市文化 振興財団主催第32回新人演奏家コンクールにて優秀賞を受賞。第4回かわさき新人声楽コンクールにて聴衆賞を受賞。これまでに声楽を佐藤淳一、豊嶋祐壹、吉田浩之各氏に師事。オペラで「コジ・ファン・トゥッテ」フェランド、「愛妙薬」ネモリーノ、「椿姫」 アルフレード、「ラ・ボエーム」ロドルフォ、「トスカ」カヴァラドッシ、「カヴァレリア・ルスティカーナ」トゥリッドゥ、「カルメン」ドン・ホセ等、テノール・リリコ􏰀主要な役を中心に活躍。 また「出雲阿国」名古屋山三郎、「箱」九等新作日本語オペラにも出演しいずれも好評を博す。藤原歌劇団団員。

oeP9F7W3_400x400

下村 将太 (Shota Shimomura)

東京学芸大学卒業及び、同大学院修了。
これまでにオペラで『ドン・ジョヴァンニ』オッ ターヴィオ、『魔笛』僧侶・武士I、『椿姫』アルフレード、『カルメン』ドン・ホセ、『チュリパタン島』エルモーザ、『こうもり』アイゼンシュタイン・アルフレード等役を演じる。二期会公 演で『椿姫』ガストンでデビュー後、『ファルスタッフ』バルドルフォ、『天国と地獄』オルフェと大舞台へ出演を重ね、近年その実力が評価されている。他にも『第九』ソリストや『放蕩息子』のアザエルを歌うなど、コンサートソリストとしても出演。また合唱指導・ 指揮も数多く務め、活躍の場を広げている。二期会会員。静岡室内歌劇場会員。

2023 ピンクボールフォトギャラリー

2023 ピンクボール スポンサー

イベントの一部に加わる

このイベントを成功させるためにできることは?

カジノナイト

エンターテイメント盛りだくさんのイベント

パートナー